最終更新日:2023/04/18

日研トータルソーシング/e仕事の画像1

会社名 日研トータルソーシング
所在地 【大阪事業所】
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-4-9 戎橋ビル10F
電話番号 0120-951-181
代表者 清水 浩二
事業内容 業務請負事業/人材派遣事業/人材紹介事業
掲載求人数 記載なし 2023/4/13時点
優良派遣事業者番号 1504023(01)

おすすめポイント経験を活かした仕事も、これから経験を積みたい人も仕事が見つかる

これまでの仕事の経験やスキルを生かした仕事がしたい、これから専門的な知識を身につけたり資格を取得したりして将来のために働きたいなど、仕事をスタートする際の目的やモチベーションは人それぞれ異なります。

そんなひとりひとり違う目的に合わせた仕事探しやサポートをしてくれるのが、日研トータルソーシングです。ここでは日研トータルソーシングの特徴や働き方などについて詳しくご紹介していくので、ぜひチェックしてみてください。

日研トータルソーシング/e仕事の画像

日研トータルソーシング/e仕事

経験を活かした仕事も、これから経験を積みたい人も仕事が見つかる

公式サイトで詳細を見る

日研トータルソーシングの特徴①日研トータルソーシングはあらゆる方法で仕事が探せる

日研トータルソーシング/e仕事の画像2仕事を見つけている方には、これまでの経験を活かしたい方、これまでとはまったく異なる仕事にチャレンジしたい方など、さまざまな状況の方がいます。日研トータルソーシングではどんな方でも仕事が見つけやすいシステムを用意しているので、きっと自分の求める条件にぴったりな仕事を探すことができるでしょう。

経験から検索できる

日研トータルソーシングの運営する工場製造業求人サイト「e仕事」では、さまざまな仕事の検索方法があります。もしこれまでの経験やスキルを活かした仕事を探しているなら、職種を絞って検索してみましょう。

もちろん未経験OKの仕事も多数扱っているので、同じ業種で別の仕事をしてみたいという方でも検索しやすいはずです。

また長期の仕事はもちろん、短期間でのアルバイトの募集も行っています。長期休みの間だけ働きたい、就職までの期間だけ働きたいなどさまざまなニーズに応えてくれるので、ぜひまずは仕事探しをしてみましょう。

これから目指すことでも検索できる

経験を活かした仕事ではなく、これから目指すスキルや取得したい資格からも仕事を検索する事ができます。日研トータルソーシングでは専門的な知識やスキルが身につく仕事や、働きながら資格取得を目指せる仕事なども多数取り扱っているので、将来の夢に向けた仕事探しもできます。

スキルアップや資格取得をすればキャリアアップを目指すこともできるので、将来的にどうなりたいかという夢や目標が決まっているのなら、ぜひそれに合う仕事を見つけてみてください。

就業までサポートしてもらえる

ウェブサイト上で気になる仕事があれば、スタッフ登録を行います。スタッフ登録を終えると、仕事選びや将来のことを含めてプロのスタッフが就業までしっかりとサポートしてくれます。ひとりひとりに合う仕事を紹介するだけでなく、履歴書の書き方や面接のポイントまで細かく教えてくれるので、初めて働く方でも安心です。

また就業後の寮選びや生活面でのフォローなども対応しており、仕事や新生活に慣れるまでの期間も心強い味方になってくれます。新しく仕事をしたいけれど自分一人で始めるのが不安という方も、日研トータルソーシングなら安心して仕事探しができそうです。

日研トータルソーシング/e仕事の画像

日研トータルソーシング/e仕事

経験を活かした仕事も、これから経験を積みたい人も仕事が見つかる

公式サイトで詳細を見る

日研トータルソーシングの特徴②キャリアが広がりスキルが身につく

日研トータルソーシング/e仕事の画像3日研トータルソーシングでは、仕事でさらに上を目指したい方のためのキャリアサポートやスキルを身につけるためのサポートなども多数行っています。

キャリアサポート

働きながら最適な道を探したい方、キャリアアップや給与アップをしたい方、また今後のキャリアについて相談したい方のために日研トータルソーシングでは正社員登用や研修、資格取得支援などキャリアパスを支える仕組みを構築しています。

たとえば正社員を目指す方のために、社員登用を積極的に行っている仕事も多数扱っています。有期雇用社員として採用された後に一定期間を経過し能力基準を満たしていれば正社員になることができます。大手メーカーへの就職も可能で、実際に派遣スタッフから社員になり活躍している方もたくさんいるそうです。

社員登用後もキャリアアップや収入アップのために、スキルを身につけることもできます。たとえば設備保全の技術、設計・生産技術などを身につければキャリアアップや収入アップに繋がります。専門技術は給与をもらいながら習得できるので、未経験からスタートしている方でも実現可能です。

また今までとはまったく違う業界や職種へキャリアチェンジしたい方のサポートも積極的に行っています。これまでにも販売の仕事から工場のモノづくりの仕事へ、製造現場から営業担当や事務担当へなど数多くの事例があり多くの方が新しい環境でスタートを切っています。

さらにキャリアについて、日研トータルソーシングに在籍する「キャリアコンサルタント」の国家資格を持つスタッフに相談することができます。入社時や入社後の定期的な面談、また希望に合わせたキャリア面談やキャリアアップに必要な情報のお知らせ、キャリア形成に就いて学ぶキャリアガイダンスなども実施されています。

スキルを身につけるサポート

キャリアアップに欠かせないスキルや資格の取得ですが、日研トータルソーシングではスタッフ用の研修施設であるテクノセンターを全国各地に配置し、受講料無料で専門技術を身につけるサポートをしています。

テクノセンターは未経験から、設備保全や生産技術、CADオペレーターや施工管理者など専門技術を身につけられる座学と実技研修を組み合わせた実践的な研修を行っています。また現場でチームを纏めるリーダーや管理者に向けた各種研修も充実しているので、常に上を目指して学び続けることができるのです。

さらに日研トータルソーシングでは「機械保全技能士」「自主保全士」「品質管理検定」など業務に役立つ資格取得の支援も行っています。オリジナルテキストや講師によるフォローのほか、勉強会なども開催しきめ細やかなサポートを提供しているのです。

日研トータルソーシングの特徴③寮完備や週払い制度など嬉しい制度も満載

日研トータルソーシング/e仕事の画像4日研トータルソーシングでは、スタッフが安心して働けるよう福利厚生を充実させ、寮完備や週払い制度などの導入も行っています。

ベネフィット・ステーション

会員制の福利厚生サービスであるベネフィット・ステーションを利用することができます。100万を超える福利厚生メニューで、ホテルや旅館、グルメなどあらゆる分野で割引などの優待を受けられるサービスです。特典はホームページから申込みができるので、いつでも気軽に利用できるのも嬉しいポイントです。

社会保険完備・有給休暇

スタッフが健康に働けるよう、健康保険や厚生年金保険、雇用保険などの保険関係や有給休暇の制度もあるので安心です。有給休暇ははじめて仕事に就いてから6か月継続して勤務したスタッフに対し、勤務日数に応じて付与されます。

勤続年数1年ごとに付与されるので、有給も上手に利用しながら充実した生活を送りましょう。

赴任手当

遠距離の勤務地に赴任する場合の航空券や特急券といった旅費交通費を含め、必要な経費はすべて赴任手当として支給されます。移動について自己負担になることは一切ないので、思い切って初めての場所で新生活をスタートさせることもできます。

週払い制度

給与は基本的に月払いですが、条件などによっては週払い、場所によっては日払いに対応できる場合もあります。就業したばかりでお金がなく困っている方、急な出費でお金が必要な方などは、ぜひ週払い制度を利用してください。

寮完備

工場・製造業の就職先には寮が完備されているので、遠方からの赴任でも不安を感じる必要はありません。ワンルームの個室が基本で、テレビや冷蔵庫、電子レンジ、エアコンは標準で装備されています。

また食堂がついている寮もあるので、自炊が苦手な方や食事面での不安を感じている方にもおすすめです。さらに独身寮はもちろんカップルや家族で入寮できる場所もあるので、そのような希望がある方はぜひ相談してみましょう。

まずはホームページで仕事探しをしてみよう!

充実の福利厚生やサポート、またキャリアアップやスキルアップの制度などがある日研トータルソーシングが気になったら、まずはホームページから仕事探しをしてみましょう。職種や条件、スキルなどからも検索ができるので、きっと自分にピッタリの仕事を見つけられるはずです。

また気になることはAIチャットでも確認ができるので、まずは疑問を解決してから応募してみたいという方はそちらを利用してみてください。ぜひ日研トータルソーシングで楽しく働ける職場を見つけ、充実した生活を送ってください。

日研トータルソーシング/e仕事の画像

日研トータルソーシング/e仕事

経験を活かした仕事も、これから経験を積みたい人も仕事が見つかる

公式サイトで詳細を見る

日研トータルシングのメリット・デメリット

日研トータルシングのメリット・デメリットをまとめてみました。

メリット
  • ・スキルや経験で求人を検索できる
  • ・キャリアアップのサポートが充実
  • ・福利厚生が充実
  • ・就業前研修が充実
デメリット
  • ・希望する条件に合わない仕事を紹介されることがある
  • ・特別な技能が必要な場合がある
  • ・質の悪い求人がある

日研トータルシングが運営する求人サイト「e仕事」の最大の特徴は、求人検索の機能です。これまでのスキルや経験で求人を絞り込むことができますので、現場仕事の経験者にとっては非常に使いやすいサイトとなるのではないでしょうか。

また、未経験者の方でも働きやすいように、就業前研修を設けているのも特徴です。未経験者でも安心して工場勤務に従事できるのではないでしょうか。

就業中も、キャリアアップサポートや福利厚生制度も充実しているので、自分のスキルを磨いていきたいという方にもおすすめです。

逆に、求人の少なさには注意が必要なようです。釣り求人や質の悪い求人があるといった情報も見受けられました。また、人気の求人はスキルが必要なことが多いようです。

向上心をもって自身のスキルをどんどん磨いていきたいという方にはおすすめの求人サイトとなりそうです。

日研トータルソーシング/e仕事の口コミ・評判を集めました

いーたろうさん

利用しやすい派遣求人サービスです!

もともと行行家の仕事を転々としており、就職をするたびに利用を行っていた工業型派遣求人サービスがこの「e仕事(日研トータルソーシング)」です。工業系派遣求人サービスには様々な種類がありますがこのe仕事はとても利用勝手がよく、掲載されている求人数が他の工業系派遣求人サービスと比較してもかなり多いと言うことで様々な工業系の仕事を選ぶことができると言うことが非常に魅力的であると言えるでしょう。

サイトが出している求人によると述べ7000もの求人数があると言うことです。私は比較的工業系の仕事に就くための様々な資格を有していますが、こちらの求人では資格不問の仕事が多く、初めての方でも始めやすい仕事ばかりと言うこともあり、非常に多くの方が利用することができる工業系派遣求人サイトであることは間違いありません。もし工業系の仕事を探そうと考えているのであれば、インターネットの口コミ評価も高いこちらのe仕事の利用がおすすめできます。

引用元:https://xn--h-336a977gevkng2a.com/

日研トータルソーシングは、求人件数が多く自分に合った職場を探しやすそうですね。工場勤務未経験者から経験豊富な方まで利用しやすいサイトになっているのではないでしょうか。

日研トータルソーシングでは、履歴書の書き方や面接対策などのサポートも行われています。就職までに不安なポイントが多いという方も相談してみてくださいね。

ベラジョンさん

スタッフがきちんとサポートしてくれる

車が好きなので自動車工場に勤めたいと思い、ネットで調べていると製造業に強いと書き込まれていた「e仕事」を見つけました。自分は、車が好きでいじくるのも好きなのですが、自動車工場に勤めるのは初めてだったので、雇ってもらえるか心配でした。

e仕事のスタッフに相談すると、「未経験者でも問題ない。評価が良ければ正社員になれる可能性がある」と言われました。それなら頑張ってみようと思い、e仕事で自動車工場の求人を紹介してもらいました。履歴書の書き方や面接の対策なども教えてくれ、緊張することなく、選考会に参加することができました。

無事、選考会を通過することができて、採用してもらいました。自動車工場の塗装ラインで働かせてもらっています。初めは緊張したけど、すぐに慣れたので快適な職場に気に入っています。e仕事のスタッフのサポートがあったからこそ、今働けているのだなと実感していますし、利用して良かったと感じています。

引用元:https://xn--h-336a977gevkng2a.com/

日研トータルソーシングは、投稿者さんのように製造業に興味がある未経験者を快く受け入れているのですね。評価次第で正社員になれる場合もあるようですから、キャリアアップを目指している方にもおすすめできるでしょう。

日研トータルソーシングでは、工場の近くなどに独身寮や家族寮を用意しています。現在居住している場所から工場が遠い場合でも、住む場所の心配をする必要がないのが良いですね。

検索
製造業派遣関連コラム

【大阪府】おすすめの製造業に強い派遣会社5選!

イメージ
会社名株式会社ウイルテックUTエイム/JOBPALアウトソーシング/はたらくヨロコビ日総工産/工場求人ナビ日研トータルソーシング/e仕事
特徴資格取得支援や男性育休取得実績など働きやすい支援が豊富従業員2万人以上のUTグループ!福利厚生が充実国内大手メーカーで働けるチャンス多数!未経験OKの仕事も給与の前払いに対応!サポート体制も充実で安心経験を活かした仕事も、これから経験を積みたい人も仕事が見つかる
詳細リンク